「低学歴国」とは?「低学歴国」に関するツイートまとめ
Twitterで「低学歴国」が話題になっているようです。「低学歴国」と は?「低学歴国」に関するツイートとあわせて、どのようなキーワードと一緒に 検索されているかを紹介します!
「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ https://t.co/BiKdtxFyE2
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 1, 2022
霞ヶ関が低学歴ですね。コロナ迷走の真相だと思います。過半が先進科学について来れない
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) May 1, 2022
教育岩盤】揺らぐ人材立国(1)「低学歴国」ニッポン:日本経済新聞 https://t.co/1obsy7mqTG
今や日本は世界の中で「低学歴」な国になってしまっています。日本にまず必要なのは、博士号に至る教育と、博士号取得者を生かせる社会・経済環境であり、戦車を買う事にその為のリソースを費やすのは、経済力・国力の低下を招く亡国の道です。戦車より教育、戦車より生活ですhttps://t.co/IMg65XQIeo
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) May 2, 2022
トレンドの「低学歴の国」を見ながら。
— sarah (@sarah_sarahbleu) May 2, 2022
奨学金って名前の「学資ローン」を止めろと思った。
理系やらプログラム系でちゃんと勉強してアタマ良い奴の人生を借金でカタに嵌めるなと。
日本人学生に無返済奨学金充実させてほしい。
低学歴国ですか…政策的な所もそうなのですが、文化的な要因もあるのではないかと思いますね。
— 八海山 獺祭 (@HakkaisanDassai) May 2, 2022
例えば日本には「大学は18~22歳の間に通う物」と言う固定観念があると思います。一方で諸外国ですと平均入学年齢が20代半ばだったりと、家庭を持っている人でも大学に通うなんて事があるわけです。 https://t.co/9P571Nsxsk
「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ :日本経済新聞https://t.co/JK856IUown
— 再起を図るイサク (@i_s_k_k_k_k) May 2, 2022
けさの日経の見出しに、「低学歴国」というインパクトあることばがあって、記事本文では博士の話だけなので、見出しは合ってないなあ、と思ったが、ことば自体はダイヤモンドの野口悠紀雄の記事が先にあってすでに少し反響を呼んでたようだ。https://t.co/12xuMg67nt
— enjun (@endojun) May 2, 2022
低学歴国が問題になるのか?
— ポーグ後期生産型 (@kitune7680) May 2, 2022
東大の国際的地位低迷が問題視されてるだけで、社会問題ではないだろ
設計や開発出来る人が減って来てるから、技術屋は技術を高く売るチャンス
中韓に勝てれば良し!
連中頭良いけどねwww
そらそうやろどこぞの国からはザルのように移民や留学生を受け入れて潤沢なお手当てばら撒いて自国の学生達には奨学金という名の借金を背負わせ首を絞めあげて学ばせてるのだから。COVID-19が蔓延して休園休校したのもかなりの痛手だと感じるし低学歴国にはとっくになってる。責任の一端は国にある。
— 脱獄 (@R7pqpqiottt___g) May 2, 2022
https://twitter.com/arayutw/status/1520924901624131584