100均等の誕生で沢山の職人さんが足を洗った。
CGや電子機器の発達で特殊メイクや効果音職人もいらなくなってきている。
AI絵師に限らないんですよ。
— 陰キャのひとりごと (@nazenara___) October 5, 2022
AI絵師ぃ~!?人類が時間をかけて描いた絵なんかタダでほぼ無限に見れて漫画単行本が500円とかそこらで売られてるのにあえてAI製を選ぶ消費者がどれだけいるのやらってとこが一番気になるわよ
AI製であることのメリットってほとんど制作側にしかないじゃん— 人型人間 (@Humanoid_Human_) October 5, 2022
AI絵師なぁ・・・NovelAIだっけ?
無断転載サイトのイラスト学習したAIに生成させたイラストとかちょっと😅盗んだバイクの部品バラして組み合わせて作ったバイクを売るようなもんな気がする
んでもぱっと見判断つきそうにないのが怖いところ
どうしてこうなった— 樹流 (@vaguekatti) October 5, 2022
ちょっとAI絵師で遊んでみたいけど、、どれ??これ??( ´•ω•` )
— 兎男 (@Rabbitfot_44) October 5, 2022
ai絵師名乗るやつが現れてもその人に有償でお願いする人は少ないんじゃないかな〜。多分自分で描いてるって嘘ついてやるんだろうけど
— FUJIWARA DE KAMARA (@kawasita_) October 5, 2022
「碌に描けもしないのに安請け合いして」はAIではない「絵師」も同じだと思いますね。
そういうケースはたいていイラストレーター側がカスハラされたと喚いて終わりになるんですが。 https://t.co/KrolyaL0G7— 瀝青(れきせい)弐 (@IndigoAsphalt) October 5, 2022
人間の絵師が減りAIがAIの絵を学習するようになったときにどんな絵が生まれていくのか気になる
— エビの妖精 (@phyllosoma_1729) October 5, 2022
AI絵師の絵のレベルの上達度を見てると、技術特異点のシンギュラリティ?が2045年に来るってのがもっと早い段階で来そう。
AIが過去の絵や物語、映画小説ドラマアニメ日々のニュースやバズったことを学習し続けたら普通にオリジナルなものを生み出せそう。— はるかの! (@harubure) October 5, 2022
「AI絵師は同じ絵柄や同じキャラクターで別構図を描けない」という意見があった。
1か月前までは確かにそうだったが、 #NovelAIDiffusion では指示の仕方によって別構図が描けるようになっているようだ。まだ服などは同じものを出力させるのが難しいようだが、時間の問題だろう。
— Argent Plus (@Ag__Plus) October 5, 2022
AI絵師は…。
かつて「ロボットに仕事を奪われる」と言われたものだけど、どうかな。
まぁ最大でもラジオとテレビと動画投稿の関係で落ち着きそうではある。— 徒歩PL (@toho_T) October 5, 2022